投稿者: onAirs-master

皆既日食QSOパーティーだ!準備はいいかい!?

This composite image shows the progression of a partial solar eclipse over Ross Lake, in Northern Cascades National Park, Washington on Monday, Aug. 21, 2017. A total solar eclipse swept across a narrow portion of the contiguous United States from Lincoln Beach, Oregon to Charleston, South Carolina. A partial solar eclipse was visible across the entire North American continent along with parts of ...

ARRL DX 通信

今回のトピックは、アール(ARRL)主催のDX通信競技会です。   一般的なDX通信とは、海外と通信するアマチュア無線通信のことを言いますが、アールのDX通信は競技会によってその知識と技術が磨かれています。   アールDX通信競技会(DXCC) 目的:世界ボランティア審査員達へ向けてHF及びMF帯でのDX通信の知識の普及や操作技術の向上、そして競技会(ボランティア審査員同士の交信を目的とした競技会)開催による局の稼働域の向上を目的とし開催されています。 世界ボランティア審査員としてのアマチュア無線家達が参加しています。DXCC(規定の時間内で世界100カ国との通信数を競う競技会)DX局が、160, 80, 40,20,15 そして10メーター波長の周波数帯で交信数を競う)   DX局:全米及びカナダの48の州にまたがる世界ボランティア審査員達の局のことをいいま...

総務省が無線局統計情報を発表。アマチュア局は減少傾向。

総務省が毎月発表している電波法で定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数について集計した統計情報の2023年5月分が発表されました。   全体では、368,751局で、1月の調査の372,124局から3,373局減少。   昨年6月と比較してみると376,857局あったアマチュア局の数と比較すると8,106局も減少。アマチュア無線局は減少傾向にあると言える。   年初と比べてどこの地区でも減少傾向にあり、北海道、東北地方の減少が目立つ。   最新の情報は総務省の無線局統計情報のページへ。  

【 アマチュア無線 】電子申請の方法から免許状取得までの期間【 2021年】

アマチュア無線4級の試験を無事に合格し免許証が届いても、それだけではアマチュア無線を運用することが出来ない事は試験に合格された方であればご存じかと思います。 そこから免許状の申請をして、免許状を手に入れてからようやく無線運用となるわけですが、その申請方法として書面による申請とインターネットから申請を行う電子申請とがあります。 この記事では、2021年6月に実際に電子申請をして無事に免許状を手に入れるまでの方法や処理状況、期間についてご紹介したいと思います。 この方法で申請しすれば、免許が取得でき運用することが可能になります   電子申請の流れ アマチュア無線の免許証が手元にある状態から無線運用をするまでの簡単な流れは以下のとおりです。 総務省 電波利用 電子申請 届け出システム Lite でユーザー登録、IDとパスワード発行申請をする 発行されたIDとパスワードを使って電子申請 ...

周波数帳

周波数帳 周波数帳は、電気工学や通信工学などの分野で使われるグラフや表の一種で、周波数に関する情報をわかりやすく示すためのものです。周波数帳は、さまざまな周波数応答や信号特性を理解し、設計やトラブルシューティングに役立てるために使用されます。特に、フィルター設計、アンテナ設計、通信システムの分析、音響工学などで頻繁に利用されます。 周波数帳ワイド 毎年年末になるとリリースされる周波数帳   リンク

RCカーのすすめ! -最高の学びが詰まった究極のものづくり

RCカーのすすめ! -楽しみながら学ぶ! 1980年代にブームが起こったラジコンカー。TAMIYA(タミヤ)やKYOSHO(京商)といったメーカーから様々な車種が販売されて大人から子供まで多くの人がキットを購入して組み立て、改良しその速さを競っていました。現在でも沢山の人たちがRCカーを楽しんでいますが、昔から比べて子どもの参加が少なくなっています。スマートフォンや家庭用ゲーム機の普及により、子どもたちの遊びはいつしか手軽に遊べるものが主流となってしまったようです。   時代は流れ、今自動車業界ではEV、いわゆる電気自動車が主流になろうとしています。電気自動車は、電池とモーターで動きます。これはラジコンカーの仕組みと一緒です。つまり、実車の自動車がラジコンカーの仕組みに近づいてきたという事になります。     大きく分けて2種類ある「本物」と「おもちゃ」 &n...

ARISS交信を記念して臨時局「8J1SS」が運用開始

埼玉県狭山市の小中学生がISSの宇宙飛行士と交信!   国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士と地域の子どもたちがアマチュア無線を活用して交信を行うイベント「ARISSスクールコンタクト」が2020年1月13日(祝日)に埼玉県狭山市の水富公民館事業として狭山市立笹井小学校で行われ、およそ11分間の交信に成功しました。   20時58分より交信が開始され、およそ11分間、地上から子供たちがアマチュア無線の電波に乗せておよそ20問の質問を行い、上空400kmに居るLuca宇宙飛行士からその回答を得る事ができました。   当日の様子   交信を記念して「8J1SS」の運用が行われます。   子どもたちが国際宇宙ステーションと更新したことを記念して臨時局「8J1SS」が記念運用を行います。   周波数は短波帯(HF)から極超短...

地域の子どもたちがアマチュア無線を活用して国際宇宙ステーションと交信!

上空400㎞の宇宙をおよそ90分で地球を周回している国際宇宙ステーション(ISS:International Space Station)に滞在する宇宙飛行士と、地球に居る子供たちがアマチュア無線を使って交信を行うイベント「ARISSスクールコンタクト」が2020年1月13日(祝日)に埼玉県狭山市にて開催されます。   このイベントは、世界中で行われているNASAの教育プログラムです。国際宇宙ステーションは時速27,000kmで移動しているため、自分たちの上空を通過したとしても地平線から地平線までおよそ10分程度しか見る事ができません。   この10分間の間に地上から電波を出して、子どもたちが宇宙飛行士に質問を投げかけます。   超短波帯で交信   ISSとの交信は超短波帯以上の周波数を使って行います。短波帯では、大気圏にある電離層で電波が反射されて...

栃木県下野市のコミュニティ放送局に予備免許が付与されました!

今年12月より開局予定の「FMゆうがお」に予備免許   全国で330局目となるコミュニティーFM局、「FMゆうがお」こと「しもつけエフエム」に総務省関東通信局から9月9日、予備免許が発行されました。栃木県下野市にあるケーブルテレビジョン株式会社により運営されるこのFMラジオ放送局は市民・地域文化の振興、地域経済の活性化及び防災対策を推進するために開設されているものです。   呼出符号はJOZZ3CU-FMで周波数は87.9MHz(電波の形式 F8E)空中線電力は10Wで下野市を中心に宇都宮市、小山市、真岡市、上三川町、壬生町エリアをカバーします。   コミュニティーFMとは?   FM放送局の中でも放送エリアを狭いエリアに限定し、空中線電力を20W以下で放送する局の事をいいます。地域密着型の放送局で、行政情報や近所で起こるニュースなどを放送し、地域で...

1976年、沖ノ鳥島でアマチュア無線を運用。一般が参加できた同島での唯一のアクティビティ。

日本最南端の島からのアマチュア無線運用が意味するもの そもそも沖ノ鳥島とは? 沖ノ鳥島は日本最南端のサンゴ礁の小さな島です。過去1540年ごろから外国船により発見された記録が残っていて、日本が初めて調査を行ったのは1922年(大正11年)です。1931年に島の名前を「沖ノ鳥島」とし、東京府(現在の東京都)に編入されました。   以下が沖ノ鳥島の場所です。(拡大していくとサンゴ礁が見えます)   沖ノ鳥島の位置  拡大地図   沖ノ鳥島は北緯20度25分、東経136度04分に位置し、東京からはおよそ1,700㎞、小笠原諸島の最南端「父島」からも900㎞程度離れています。現在は国土交通省により管理されている日本の領土です。満潮時には70㎝程度の小島ですが、東西4.5km、南北1.2kmに及ぶサンゴ礁が広がる島です。   日本政府は護岸工事に300億円を投...

みなかみ町でアマチュア無線の国家資格を取ろう!2019年9月開催!

  みなかみ開催の講習会に参加しよう!   2018年に引き続き、総務省の国家資格である第四級アマチュア無線技士免許の養成課程講習会が開催されます。昨年も小学生からスキー、登山などのレジャー関係者、趣味で活用する目的の人など多くの方々に受講していただきました。今年の開催概要は以下のとおりです。   日付:2019年9月28日(土)、29日(日)の2日間 時間: 9/28(9:30〜17:50) 9/29(9:30〜17:00) 場所:みなかみ町観光センター 2F会議室 (群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1) JR上毛高原駅目の前 定員:60名 【お申込み方法】   みなかみ町観光センターにあるお申込書をご記入いただき、受講料をお振込みの上そなえつけの封筒にてご郵送いただくか、インターネットにてお申込みください。   インターネット申込...