月: 2017年11月

雪山でアマチュア無線を!スノーバンクで2日間のPRを実施中!

  東京雪祭り2017が代々木公園にて11月11日(土)〜12日(日)の2日間開催されております。   この2日間のスノーボードイベントに、オンエアーズもPR活動として参加しています。   近年、バックカントリーが人気を集めていますが、危険と隣り合わせの雪山では、無線機を持つことで遭難時の救助活動などに役立つものとなります。   東京雪祭りに起こしの方は是非お立ち寄りください。      

JARDが東京雪まつりに出展!バックカントリーでの無線利用を推進。

11月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり開催される「東京雪まつり」。一般社団法人SNOWBANKが主催するイベントで、代々木公園に「雪」が出現し、スノーボーダーが集まりJIBセッションが開催されます。一般にも雪のスロープが解放され、子供から大人までが東京で雪を楽しめるイベントとなっており、会場には骨髄バンクのドナー登録や献血コーナーが用意されています。   このイベントに一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)が今年初めて参加します。   近年、バックカントリースキーが人気を集め、多くのスキーヤー・スノーボーダーが深雪を求め裏山に入るものの、道を外れ遭難するなどのニュースをよく目にするようになりました。アマチュア無線のような広範囲に届く無線機を備えて雪山に入ることで、仲間同士の連絡だけでなく、遭難時にも携帯電話の圏外のエリアで助けを求める手段としても活用できます。   講習会を受講することにより、電波が飛ぶ仕組みなどを正しく学び、圏外のない通信手段を自分たちでつくり、より安全なバックカントリーを楽しんでもらうための1つのツールとしてアマチュア無線を紹介しています。     是非会場に足をお運びいただき、アマチュア無線の素晴らしさに触れてください。   一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 公式サイト http://www.jard.or.jp   <スノーバンク・ペイイットフォワード> 2011年から開催されているこのイベントの主催団体の代表でもある荒井義正氏は2004年からプロスノーボーダーとして活動を開始。しかしその2年後原因不明の病に倒れ、その翌年、慢性活動性EBウィルス感染症と末梢神経障害を宣告されます。闘病生活の中とうろくした骨髄バンクによってドナーが見つかり、その2年後には...

初心者はどこから始める?430MHz帯ハンディー機で楽しむ、初めての無線通信!

アマチュア無線の国家資格に合格し免許証も届いた。さて次は開局申請を行ってコールサインを手に入れます。(開局の方法については、こちらをご覧ください。)コールサインを手に入れるためには、先に無線機を購入しなければなりませんが、どの周波数帯からはじめようかと目標がない場合、ハンディー機で利用できる周波数帯からスタートすることをお勧めします。 アマチュア無線でも入門ともいわれている430MHz帯での通信。初心者はこの周波数帯から入るのが一番です。なぜこのバンドが初心者向けかと言うと、以下のような理由からです。 ハンディー機で利用できる周波数帯である。 設備に費用があまりかからない。 430MHz帯は極超短波と言われ、見通し距離を飛ぶ電波である。 という理由からです。具体的にどういうことなのか?ここではその理由と実際にどのようにして運用するかをご紹介します。 ハンディー機は価格も安く、手軽に始められる! 当サイトで紹介する事例の殆どがハンディー機を中心にしたものです。それはアウトドアや日常的に使うとしても、ハンディー機のように持ち運びができるものであれば用途が広がるからです。キャンプやハイキング、登山、スキーなどアウトドアでの連絡手段としても最適です。ハンディー機は価格も安く、ホイップアンテナと呼ばれる短いアンテナだけで電波を飛ばせるため大規模な設備もいりません。 あまり遠くまで飛ばないというのも初心者に良い。 アマチュア無線のハンディー機は5W程度しか出せないものの、ハンディー機で使える430MHz帯や144MHz帯という周波数帯では条件がそろうと数百キロメートル飛ばすことができます。現実的に街中などで利用している場合、ビルや住宅などに囲まれた中では、数キロから数十キロメートル程度しか電波が飛ばなくなったりもします。これくらいしか飛ばないというのも初心者にとっては安心です。海外など...